「まるごとバナナ」は「まるごと」じゃない
ありがとう…。 pic.twitter.com/i5bFslamjd
— 撥水教徒 (@c_daijiro) May 2, 2020
山崎製パン武蔵野工場にある花壇だそうです。
一般的にバナナの皮は食べる部分ではないので、捨てられていたとしても食品廃棄になりません。
こんなアピールしなくたって問題ありませんよね。
パンを製造する際に発生した製品ロスなどの未利用食品は多くが飼料としてリサイクルされていますが、バナナの皮は飼料よりも肥料に適しています。
武蔵野工場での製造過程で出るバナナの皮は1日約1万本。その全てが肥料化されており、食品原料、飼料、肥料、サーマルリサイクル等で排出物の約98%を再資源化しているとのこと。
via: Jタウンネット
ちなみに・・・
「まるごとバナナ」には
実の食べる部分しか入っていないので
厳密には「まるごと」じゃないですよね。
皮の部分は花壇の土になってるんだもん(笑)
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- スムーズに検査を行うための必須アイテム