良いキャベツの選び方
農家さんからキャベツの選び方を教えてもらったのでシェア。キャベツは裏側の 5 本の筋の間隔が均等になっているものが成長に偏りがなくおいしいそう。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) November 21, 2021
お買物の参考にどうぞ! pic.twitter.com/FQAxWVvblN
なるほど…
そういう見分け方があったのか!
理に適ってるし、一目瞭然ですね。
けど、半玉で買うときはどうすれば…?
ハーフカットをよく買う方へ。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) November 21, 2021
片方のキャベツは鮮度が落ちてるんですが分かりますか?
答→切口が緑の方が鮮度が悪い。
カットして時間が経つと、切り口が黄色から緑に変色していき味も落ちます。
ちなみに白菜も同じ。
お買い物の参考にどうぞ! pic.twitter.com/rXn5I8D1Ba
へぇ~
黄色の方が鮮度がイイんですね。
それは知りませんでした。
せっかくよく見て買ってたのに
むしろ悪い方を選んでいたとは(汗)
もっと広く知られるべき情報ですね。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
- ●1年前の今日:
- 紙飛行機っていったい?