知っていますか? このマーク

一般的な流れとしては当然でしょうね。

むしろ、何故もっと早く廃止しなかったのかと…

とはいえ、本体はともかく受話器のマークは携帯電話やスマホにも引き継がれており、それなりの認知度はあると思います。

少なくなったとものの公衆電話もありますしね。

パソコンのデータを保存するアイコンは、絶滅寸前のフロッピーディスクのマークが使われ続けていますが、電話のマークもこれと同様に完全撤廃には時間がかかりそうです。

何れは少しずつ変わってはいくのでしょうけれど…
電話やフロッピーのマークを廃止した場合、どんなマークに置き換えればイイのか、ちょっと思いつきません。

はてさて、どんな風に変わっていくのでしょう?

・・・などと、
思ったり...思わなかったり...

では、お気楽に...(^^)/~~~

●1年前の今日:
「スタバ」と「すなば」のコラボ実現!?

web拍手

マーク電話変化

Admin

Comments 4

There are no comments yet.
ユーアイネットショップ店長うちまる  

auの通信障害未だに解決していません。
街角インタビーで公衆電話使ったことがないと若者。
こりゃ~学校教育で公衆電話の使い方を教えないと・・

2022/07/03 (Sun) 06:51 | EDIT | REPLY |   
タカやん  
黒電話 ⇒ 📞のようなマークにすればまだまだ通じる

📱📲 ⇒ 090・080・070   「携帯・スマホ」 移動式電話というイメージ

📞 ⇒ 03 04 06 固定電話 という 局番イメージ 

2022/07/03 (Sun) 08:17 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
うちまる さん…

★毎度おかげさまです。

公衆電話のかけ方は必ず教えておいた方がイイですね。
知っているかどうかで、災害時や緊急時の対応に大きく差が出ます。
義務教育で教えると同時に、家庭でも親の責任で徹底指導した方が良いと思います。

では、お気楽に…(^^)/~~~

2022/07/05 (Tue) 09:28 | EDIT | REPLY |   
どくとる☆はにわ  
タカやん さん…

★毎度おかげさまです。

📞受話器マークは携帯電話でも現役ですからね…

では、お気楽に…(^^)/~~~

2022/07/05 (Tue) 09:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply